「hereinafter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hereinafterの意味と使い方
「hereinafter」は「以下において」という意味の副詞です。法律文書や契約書で、以降に出てくる言葉や当事者を指し示す際に使われます。
意味以下に、以後、本明細書において、以下同様
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hereinafterを使ったフレーズ一覧
「hereinafter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
for the hereinafter mentioned purposes(以下に述べる目的のために)
the parties hereinafter agree(本契約の当事者は以下のように合意する)
hereinafter provided(以下に規定される通り)
hereinafter set forth(以下に定める)
hereinafterを含む例文一覧
「hereinafter」を含む例文を一覧で紹介します。
The contract, hereinafter referred to as “Agreement,” is binding.
(本契約、以下「契約」と称する、は拘束力を持つ)
The parties, hereinafter called the “Sellers,” agree to the terms.
(当事者は、以下「売主」と呼ぶ、条件に同意する)
Hereinafter, all references to “Company” mean ABC Corp.
(以下、「会社」との記載はABC社を意味する)
The tenant, hereinafter mentioned, must pay rent on time.
(以下に記載のテナントは、家賃を期限通りに支払わなければならない)
Hereinafter, this document will be referred to as the “Policy.”
(以下、この文書を「ポリシー」と呼ぶ)
All employees, hereinafter employees of the firm, must follow safety rules.
(以下、本社の従業員は安全規則に従わなければならない)
英単語「hereinafter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。