「headquartered」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
headquarteredの意味と使い方
「headquartered」は「本社がある」という意味の形容詞または動詞の過去分詞形です。企業や組織の主要な事務所や中心拠点が特定の場所に置かれていることを示します。ビジネス文脈で、会社の本部所在地を明示する際に使われます。
headquartered
意味本社を置く、本部がある、本店がある
意味本社を置く、本部がある、本店がある
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
headquarteredを使ったフレーズ一覧
「headquartered」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
headquartered in(本社を置く)
be headquartered at(~に本社を置く)
company headquartered(本社のある会社)
headquartered organization(本社所在地の組織)
firm headquartered in(~に本社を置く会社)
be headquartered at(~に本社を置く)
company headquartered(本社のある会社)
headquartered organization(本社所在地の組織)
firm headquartered in(~に本社を置く会社)
headquarteredを含む例文一覧
「headquartered」を含む例文を一覧で紹介します。
Headquartered in Tokyo, the company has branches worldwide.
(東京に本社を置くその会社は、世界中に支店を持っています)
The tech giant is headquartered in Silicon Valley.
(そのハイテク大手企業はシリコンバレーに本社を置いています)
The non-profit organization is headquartered in Geneva.
(その非営利団体はジュネーブに本部を置いています)
The multinational corporation is headquartered in New York City.
(その多国籍企業はニューヨーク市に本社を置いています)
The company’s headquarters is headquartered in London.
(その会社の本社はロンドンにあります)
英単語「headquartered」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。