「headfirst」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
headfirstの意味と使い方
「headfirst」は「真っ逆さまに、向こう見ずに」という意味の副詞です。「headfirst」は、文字通り「頭から先に」という意味で、飛び込みや転倒の際に使われます。比喩的には、「向こう見ずに」「軽率に」「性急に」といった意味で、結果を考えずに衝動的に行動する様子を表します。物理的な動きだけでなく、無謀な決断や行動を強調する際にも使われます。
headfirst
意味頭から、真っ先に、向こう見ずに
意味頭から、真っ先に、向こう見ずに
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
headfirstを使ったフレーズ一覧
「headfirst」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
headfirst dive(頭から飛び込む)
go headfirst into something(~にまっしぐらに取り掛かる)
leap headfirst(頭から飛び込む)
plunge headfirst(頭から突っ込む)
rush headfirst(まっしぐらに突進する)
go headfirst into something(~にまっしぐらに取り掛かる)
leap headfirst(頭から飛び込む)
plunge headfirst(頭から突っ込む)
rush headfirst(まっしぐらに突進する)
headfirstを含む例文一覧
「headfirst」を含む例文を一覧で紹介します。
He jumped headfirst into the pool.
(彼は真っ先にプールに飛び込んだ)
She went headfirst into the project without a plan.
(彼女は計画なしにそのプロジェクトに突入した)
The car crashed headfirst into the wall.
(車は真っ先に壁に激突した)
He dove headfirst into the opportunity.
(彼はその機会に真っ先に飛び込んだ)
They ran headfirst into the burning building to save the child.
(彼らは子供を助けるために燃える建物に真っ先に駆け込んだ)
英単語「headfirst」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。