lv4. 難級英単語

「harping」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

harping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

harpingの意味と使い方

「harping」は「くどくど言うこと」という意味の動名詞です。特定の話題について繰り返し、うんざりするほどしつこく話したり、不平を言ったりする行為を指します。特に、同じことを何度も蒸し返したり、くどくどと文句を言い続けたりする際に使われ、聞き手をうんざりさせるニュアンスを含みます。

harping
意味くどくど言う、繰り返し述べる、口うるさい
発音記号/ˈhɑɹpɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

harpingを使ったフレーズ一覧

「harping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

harping on(くどくど言う)
keep harping on(同じことを言い続ける)
harp on about(~についてくどくど言う)
harping criticism(繰り返しの批判)
harping remarks(くどい発言)
スポンサーリンク

harpingを含む例文一覧

「harping」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s always harping on about the same things.
(彼はいつも同じことをくどくど言っている)

She’s harping on the past again.
(彼女はまた過去のことをくどくど言っている)

Stop harping on my mistakes!
(私の間違いをくどくど言うのはやめて!)

I don’t want to harp on it, but we need to improve.
(くどくど言いたくはないが、改善する必要がある)

The media keeps harping on the negative aspects of the story.
(メディアはその話の否定的な側面をくどくど言い続けている)

英単語「harping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク