lv4. 難級英単語

「goofball」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

goofball」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

goofballの意味と使い方

「goofball」は「おどけた人、おかしな人」という意味の名詞です。人をからかったり、親しみを込めて呼ぶ際に使われ、ユーモアのある、少し変わった行動をする人を指します。

goofball
意味おどけた人、ふざけた人、変な人、まぬけな人
発音記号/ɡˈuːfbɔːl/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

goofballを使ったフレーズ一覧

「goofball」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

goofball(間抜け、愚か者)
silly goofball(ばかげたやつ)
funny goofball(面白い間抜け)
acting like a goofball(ばかげた行動をする)
total goofball(すごく間抜けな人)
スポンサーリンク

goofballを含む例文一覧

「goofball」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s such a goofball, always making silly jokes.
(彼は本当に間抜けで、いつもくだらない冗談を言っている)

Don’t be such a goofball, take this seriously.
(そんな間抜けなことしないで、真剣にやりなさい)

She’s a lovable goofball, always making us laugh.
(彼女は愛すべきお調子者で、いつも私たちを笑わせてくれる)

My friend is a total goofball, but he’s a lot of fun to be around.
(私の友達は完全な間抜けだけど、一緒にいるととても楽しい)

Stop acting like a goofball and focus on the task at hand.
(間抜けなふりをするのはやめて、目の前の仕事に集中しなさい)

英単語「goofball」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク