「gangrene」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gangreneの意味と使い方
gangreneは「壊疽」という意味の名詞です。体の組織が血流不足により死滅し、黒ずんで腐敗する状態を指します。感染症や外傷が原因となることが多く、進行すると生命に関わることもあります。
意味壊疽、組織の死滅、腐敗
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gangreneを使ったフレーズ一覧
「gangrene」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gangrene infection(壊疽感染)
dry gangrene(乾性壊疽)
wet gangrene(湿性壊疽)
gas gangrene(ガス壊疽)
gangrene of the foot(足の壊疽)
gangrene of the leg(脚の壊疽)
gangrene of the toe(足指の壊疽)
gangrene of the finger(指の壊疽)
gangrene setting in(壊疽が始まる)
gangrene spread(壊疽の広がり)
gangrene treatment(壊疽の治療)
gangrene prevention(壊疽の予防)
gangrene amputation(壊疽による切断)
gangrene complication(壊疽の合併症)
gangrene risk(壊疽のリスク)
gangrene symptoms(壊疽の症状)
gangrene diagnosis(壊疽の診断)
gangrene surgery(壊疽の手術)
gangrene pain(壊疽の痛み)
gangreneを含む例文一覧
「gangrene」を含む例文を一覧で紹介します。
The wound developed gangrene, requiring amputation.
(その傷は壊疽を起こし、切断が必要になった)
The doctor warned him about the risk of gangrene if he didn’t take care of his foot.
(医者は、彼が足をケアしなければ壊疽のリスクがあると警告した)
The infection spread, leading to gangrene and a life-threatening situation.
(感染が広がり、壊疽と生命を脅かす事態を引き起こした)
Prompt treatment is crucial to prevent gangrene from setting in.
(壊疽の発症を防ぐには、迅速な治療が不可欠である)
The soldiers suffered from gangrene due to the unsanitary conditions in the trenches.
(兵士たちは、塹壕の不衛生な環境が原因で壊疽に苦しんだ)
英単語「gangrene」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。