lv4. 難級英単語

「frizzy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

frizzy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

frizzyの意味と使い方

「frizzy」は「縮れた」という意味の形容詞です。髪の毛などが細かくちぢれて、まとまりがなく、ふわふわした状態を表すのに使われます。湿気などで髪が広がりやすい状態を指すことも多いです。

frizzy
意味縮れた、くせ毛の、もじゃもじゃの
発音記号/fɹˈɪzi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

frizzyを使ったフレーズ一覧

「frizzy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

frizzy hair(くせ毛、縮れ毛)
frizzy texture(縮れた質感)
frizzy beard(縮れたひげ)
frizzy mop(ぼさぼさの髪)
frizzy mess(縮れた状態、ぐちゃぐちゃな状態)
スポンサーリンク

frizzyを含む例文一覧

「frizzy」を含む例文を一覧で紹介します。

Her hair gets frizzy in humid weather.
(彼女の髪は湿気の多い天気だと縮れる)

I woke up with frizzy hair this morning.
(今朝、私はちぢれた髪で目が覚めた)

She tried to tame her frizzy curls.
(彼女は縮れた巻き毛を落ち着かせようとした)

This product helps control frizzy hair.
(この製品は縮れた髪を抑えるのに役立つ)

He has naturally frizzy hair.
(彼は生まれつきくせ毛だ)

英単語「frizzy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク