「figment」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
figmentの意味と使い方
figmentは「作り話」という意味の名詞です。これは、現実には存在しない、想像上のものや考えを指します。しばしば、誰かが作り出した虚構の話や、現実離れした空想を指して使われます。
figment
意味想像の産物、作り話、空想
意味想像の産物、作り話、空想
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
figmentを使ったフレーズ一覧
「figment」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
figment of imagination(想像の産物)
pure figment(まったくの作り話)
figment in mind(心の中の幻想)
mere figment(単なる幻想)
figmental(幻想的な)
pure figment(まったくの作り話)
figment in mind(心の中の幻想)
mere figment(単なる幻想)
figmental(幻想的な)
figmentを含む例文一覧
「figment」を含む例文を一覧で紹介します。
The story is just a figment of your imagination.
(その話は君の想像の産物にすぎない)
Her fears were figments of her mind.
(彼女の恐怖は心の産物だった)
The legend is a figment of ancient tales.
(その伝説は古代の物語の作り話だ)
It may be a figment, but it feels real.
(作り話かもしれないが、現実のように感じる)
He dismissed the rumor as a figment of gossip.
(彼はそのうわさをゴシップの作り話だと一蹴した)
英単語「figment」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。