lv4. 難級英単語

「farthing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

farthing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

farthingの意味と使い方

farthingは「ファージング」という意味の名詞です。かつてイギリスで使われていた通貨単位で、1/4ペニーに相当しました。現代ではほとんど流通していませんが、古い文献などで見かけることがあります。

farthing
意味四分の一ペニー硬貨、少額貨幣
発音記号/ˈfɑɹðɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

farthingを使ったフレーズ一覧

「farthing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

farthing(旧英貨の1/4ペニー、小銭)
not worth a farthing(全く価値がない)
collecting farthings(小銭を集める)
rare farthing(珍しい小銭)
farthing coin(ファーシング硬貨)
スポンサーリンク

farthingを含む例文一覧

「farthing」を含む例文を一覧で紹介します。

He didn’t have a farthing to his name.
(彼は一銭も持っていなかった)

It’s not worth a farthing.
(それは一銭の価値もない)

She doesn’t care a farthing about what people think.
(彼女は人々の意見など全く気にしない)

He saved every farthing he earned.
(彼は稼いだお金を一銭残らず貯めた)

A farthing was a quarter of a penny.
(ファーシングは1ペニーの4分の1だった)

英単語「farthing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク