「faintest」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
faintestの意味と使い方
faintestは「最もかすかな」という意味の形容詞です。これは「faint」という形容詞の最上級形であり、光、音、匂い、感情、記憶などが非常に弱く、ほとんど感知できないほどであることを表します。例えば、「faintest whisper(最もかすかなささやき)」や「faintest hope(かすかな希望)」のように使われます。
faintest
意味かすかな、わずかな、ほとんどない
意味かすかな、わずかな、ほとんどない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
faintestを使ったフレーズ一覧
「faintest」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
faintest glimmer(かすかな光)
faintest idea(全く見当がつかない)
faintest whisper(かすかなささやき)
faintest hope(かすかな希望)
faintest trace(かすかな痕跡)
faintest sound(かすかな音)
faintest smile(かすかな微笑み)
faintest memory(かすかな記憶)
faintest scent(かすかな香り)
faintest possibility(かすかな可能性)
faintest idea(全く見当がつかない)
faintest whisper(かすかなささやき)
faintest hope(かすかな希望)
faintest trace(かすかな痕跡)
faintest sound(かすかな音)
faintest smile(かすかな微笑み)
faintest memory(かすかな記憶)
faintest scent(かすかな香り)
faintest possibility(かすかな可能性)
faintestを含む例文一覧
「faintest」を含む例文を一覧で紹介します。
I don’t have the faintest idea what you’re talking about.
(あなたが何を言っているのか、全く分かりません)
She didn’t have the faintest clue how to solve the problem.
(彼女はその問題をどう解決すればいいのか、全く見当もつきませんでした)
There wasn’t the faintest trace of evidence.
(ごくわずかな証拠すらありませんでした)
He didn’t show the faintest sign of recognition.
(彼は少しも認識している様子を見せませんでした)
I haven’t the faintest notion why he left.
(彼がなぜ去ったのか、全く分かりません)
英単語「faintest」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。