「embryos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
embryosの意味と使い方
embryosは「胚」という意味の名詞です。受精卵が細胞分裂を繰り返して成長していく初期段階の生命体を指します。人間や動物では、受精から約8週齢までの胎児が胚と呼ばれます。この時期は、体の基本的な構造が形成される非常に重要な段階であり、様々な器官や組織が発達していきます。
embryos
意味胚、胎芽、初期段階
意味胚、胎芽、初期段階
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
embryosを使ったフレーズ一覧
「embryos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
embryos(胚)
early embryos(初期胚)
human embryos(ヒト胚)
developing embryos(発生中の胚)
frozen embryos(凍結胚)
viable embryos(生存可能な胚)
embryo development(胚発生)
embryo transfer(胚移植)
embryo research(胚研究)
embryo screening(胚スクリーニング)
early embryos(初期胚)
human embryos(ヒト胚)
developing embryos(発生中の胚)
frozen embryos(凍結胚)
viable embryos(生存可能な胚)
embryo development(胚発生)
embryo transfer(胚移植)
embryo research(胚研究)
embryo screening(胚スクリーニング)
embryosを含む例文一覧
「embryos」を含む例文を一覧で紹介します。
Embryos are the earliest stages of development.
(胚は発達の最も初期の段階です)
Scientists are studying embryos to understand human growth.
(科学者たちは人間の成長を理解するために胚を研究しています)
The IVF process involves fertilizing eggs to create embryos.
(体外受精プロセスは、胚を作成するために卵子を受精させることを含みます)
Some research on embryos is controversial.
(胚に関する一部の研究は論争の的となっています)
The embryo implants in the uterus.
(胚は子宮に着床します)
英単語「embryos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。