lv4. 難級英単語

「electroshock」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

electroshock」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

electroshockの意味と使い方

「electroshock」は「電気ショック」という意味の名詞です。これは、治療目的で脳に一時的な電流を流す医療処置、またはその際に発生する電気的な衝撃を指します。主に重度のうつ病や統合失調症などの精神疾患の治療に用いられ、脳内の神経伝達物質のバランスを調整する効果が期待されます。ただし、副作用のリスクも伴うため、慎重な適応と管理が必要です。

electroshock
意味電気ショック、電気けいれん療法、電気ショック療法
発音記号/ˌɪˈɫɛkˌtɹoʊˌʃɑk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

electroshockを使ったフレーズ一覧

「electroshock」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

electroshock therapy(ECT、電気けいれん療法)
undergo electroshock therapy(電気けいれん療法を受ける)
administer electroshock therapy(電気けいれん療法を行う)
electroshock treatment(電気ショック治療)
electroshock weapon(スタンガン)
スポンサーリンク

electroshockを含む例文一覧

「electroshock」を含む例文を一覧で紹介します。

He received an electroshock treatment.
(彼は電気ショック治療を受けた)

Electroshock therapy is sometimes used for severe depression.
(重度のうつ病には時々電気けいれん療法が使われる)

The electroshock caused him to fall unconscious.
(電気ショックで彼は意識を失った)

Electroshock can be dangerous without supervision.
(監督なしでの電気ショックは危険だ)

Doctors monitored him during electroshock treatment.
(医師たちは電気ショック治療中に彼を監視した)

The machine delivers controlled electroshock pulses.
(その機械は制御された電気ショックを送る)

英単語「electroshock」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク