「dyslexia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dyslexiaの意味と使い方
dyslexiaは「失読症」という意味の名詞です。失読症とは、文字の読み書きに困難を抱える学習障害の一つで、知的な遅れとは関係ありません。単語の認識やスペル、文章の理解などに影響が出ることがあります。原因は脳機能の個人差によると考えられており、早期の発見と適切な支援が重要です。
意味読字障害、学習障害、識字困難
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dyslexiaを使ったフレーズ一覧
「dyslexia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
living with dyslexia(ディスレクシアと共に生きる)
struggling with dyslexia(ディスレクシアに苦労する)
undiagnosed dyslexia(未診断のディスレクシア)
support for dyslexia(ディスレクシアへの支援)
overcoming dyslexia(ディスレクシアを克服する)
signs of dyslexia(ディスレクシアの兆候)
dyslexia friendly(ディスレクシアに配慮した)
dyslexia diagnosis(ディスレクシアの診断)
dyslexia intervention(ディスレクシアへの介入)
dyslexiaを含む例文一覧
「dyslexia」を含む例文を一覧で紹介します。
He has dyslexia, so reading can be challenging for him.
(彼はディスレクシアなので、読書は彼にとって困難な場合があります)
She was diagnosed with dyslexia in elementary school.
(彼女は小学生の時にディスレクシアと診断されました)
The school offers support for students with dyslexia.
(その学校はディスレクシアの生徒を支援しています)
Many famous people have overcome dyslexia.
(多くの著名人がディスレクシアを克服しています)
Understanding dyslexia is important for educators.
(教育者にとってディスレクシアを理解することは重要です)
Dyslexia does not affect intelligence.
(ディスレクシアは知能に影響しません)
He uses assistive technology to help with his dyslexia.
(彼はディスレクシアを助けるために支援技術を使用しています)
Learning strategies can help manage dyslexia.
(学習戦略はディスレクシアの管理に役立ちます)
Her dyslexia makes spelling difficult.
(彼女のディスレクシアはスペルを難しくします)
Early intervention is key for children with dyslexia.
(早期介入はディスレクシアの子供にとって重要です)
英単語「dyslexia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。