「dutiful」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dutifulの意味と使い方
dutifulは「忠実な」という形容詞です。義務や責任を真摯に果たし、期待される役割を忠実に遂行する様子を表します。単に言われたことをこなすだけでなく、そこには責任感や誠実さが伴います。例えば、親孝行な子供や、職務に忠実な従業員などが「dutiful」と表現されます。
dutiful
意味従順な、忠実な、義務を果たす、まじめな
意味従順な、忠実な、義務を果たす、まじめな
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dutifulを使ったフレーズ一覧
「dutiful」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dutiful son(従順な息子)
dutiful daughter(従順な娘)
dutiful wife(従順な妻)
dutiful husband(従順な夫)
dutiful employee(忠実な従業員)
dutiful citizen(忠実な市民)
dutiful service(忠実な奉仕)
dutiful obedience(従順な服従)
dutiful respect(従順な敬意)
dutiful attention(真面目な注意)
dutiful daughter(従順な娘)
dutiful wife(従順な妻)
dutiful husband(従順な夫)
dutiful employee(忠実な従業員)
dutiful citizen(忠実な市民)
dutiful service(忠実な奉仕)
dutiful obedience(従順な服従)
dutiful respect(従順な敬意)
dutiful attention(真面目な注意)
dutifulを含む例文一覧
「dutiful」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a dutiful son, always helping his parents.
(彼は親孝行な息子で、いつも両親を手伝っていた)
She performed her duties in a dutiful manner.
(彼女は忠実に義務を果たした)
A dutiful employee is valuable to any company.
(忠実な従業員はどんな会社にとっても貴重だ)
The soldiers were dutiful in their service to the country.
(兵士たちは国への奉仕に忠実だった)
He felt it was his dutiful responsibility to care for his elderly mother.
(彼は年老いた母親の世話をすることが自分の義務だと感じていた)
英単語「dutiful」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。