「drainpipe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
drainpipeの意味と使い方
「drainpipe」は「排水管」という意味の名詞です。建物や施設で水や液体を排出するための管を指します。雨水や汚水を適切に流す役割を持ち、建築・土木の設備やメンテナンスに関する文脈で使われます。
drainpipe
意味排水管、雨どい、下水管
意味排水管、雨どい、下水管
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
drainpipeを使ったフレーズ一覧
「drainpipe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
drainpipe(雨どい)
clogged drainpipe(詰まった雨どい)
leaky drainpipe(水漏れする雨どい)
replace the drainpipe(雨どいを交換する)
clean the drainpipe(雨どいを掃除する)
downspout(雨どい、縦樋)
clogged drainpipe(詰まった雨どい)
leaky drainpipe(水漏れする雨どい)
replace the drainpipe(雨どいを交換する)
clean the drainpipe(雨どいを掃除する)
downspout(雨どい、縦樋)
drainpipeを含む例文一覧
「drainpipe」を含む例文を一覧で紹介します。
A drainpipe is clogged with leaves.
(排水管が葉っぱで詰まっている)
The rain poured down the drainpipe.
(雨が排水管を流れ落ちた)
We need to clean the drainpipe.
(排水管を掃除する必要がある)
The drainpipe is leaking.
(排水管から水が漏れている)
The drainpipe runs down the side of the house.
(排水管は家の側面に沿って走っている)
英単語「drainpipe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。