lv4. 難級英単語

「doused」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

doused」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dousedの意味と使い方

「doused」は「水を浴びせる」という意味の動詞です。主に、火を消すために水をかける、あるいは液体をどっぷりと浸す、という意味で使われます。例えば、火災現場で消防士が炎に水を浴びせる様子や、料理人がサラダにドレッシングをたっぷりかける様子などを表現する際に用いられます。比喩的に、感情や考えを鎮めるために何かを「抑え込む」という意味で使われることもあります。

doused
意味びしょ濡れにする、水に浸す、浴びせる、消火する
発音記号/ˈdaʊst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dousedを使ったフレーズ一覧

「doused」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

doused with water(水浸しになった)
doused in gasoline(ガソリンを浴びた)
doused the flames(炎を消した)
doused the lights(明かりを消した)
doused in perfume(香水を振りかけた)
スポンサーリンク

dousedを含む例文一覧

「doused」を含む例文を一覧で紹介します。

He doused the fire with water.
(彼は水で火を消した)

She doused herself in perfume.
(彼女は香水をたっぷりつけた)

The protesters were doused with pepper spray.
(抗議者たちは催涙スプレーを浴びせられた)

The cake was doused in rum.
(ケーキはラム酒に浸されていた)

The city was doused by a heavy rain.
(街は大雨に見舞われた)

英単語「doused」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク