「doubling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
doublingの意味と使い方
「doubling」は「倍にする」という意味の動詞の現在分詞形です。数量や価値、速度などを二倍に増やす行為を指します。数学的な増加や投資、運動、作業効率の向上などさまざまな状況で使われます。
意味倍加、二重化、増強、折り重ね
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
doublingを使ったフレーズ一覧
「doubling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
double down on(さらに力を入れる)
double check(再確認する)
double take(二度見する)
double-edged(諸刃の、二面性のある)
doublingを含む例文一覧
「doubling」を含む例文を一覧で紹介します。
The doubling of prices is a serious concern.
(価格の倍増は深刻な懸念事項です)
The doubling of the workforce led to increased productivity.
(労働力の倍増は生産性の向上につながりました)
We are seeing a doubling in online sales.
(オンライン販売の倍増が見られます)
The doubling of the interest rate will affect borrowers.
(金利の倍増は借り手に影響を与えるでしょう)
The doubling of the population has put a strain on resources.
(人口の倍増は資源に負担をかけています)
The doubling of the dosage is not recommended without medical advice.
(医師の指示なしに用量を倍増することは推奨されません)
The doubling of the effort resulted in a significant improvement.
(努力の倍増は著しい改善をもたらしました)
The doubling of the speed limit caused many accidents.
(制限速度の倍増は多くの事故を引き起こしました)
The doubling of the investment yielded a high return.
(投資の倍増は高いリターンをもたらしました)
The doubling of the team’s size improved their performance.
(チーム規模の倍増は彼らのパフォーマンスを向上させました)
英単語「doubling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。