lv4. 難級英単語

「dopey」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dopey」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dopeyの意味と使い方

dopeyは「ぼんやりした」という形容詞です。薬や疲労、あるいは単に性格的に、注意力が散漫で反応が鈍い様子を表します。例えば、風邪薬を飲んで眠気を感じている人や、寝不足で頭が働かない状態を指すのに使われます。また、少し間抜けで頼りない人物を指して、愛情を込めて、あるいは軽蔑的に使われることもあります。

dopey
意味まぬけな、ぼんやりした、愚鈍な
発音記号/ˈdoʊpi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dopeyを使ったフレーズ一覧

「dopey」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dopey(ぼんやりした、うすのろな)
feel dopey(ぼんやりした気分になる)
dopey grin(とぼけた笑顔)
dopey comments(的外れなコメント)
dopey behavior(間抜けな振る舞い)
dopey movie(退屈な映画)
dopey joke(つまらない冗談)
スポンサーリンク

dopeyを含む例文一覧

「dopey」を含む例文を一覧で紹介します。

He looked dopey after staying up all night.
(徹夜した後、彼はぼんやりしていた)

The medicine made her feel dopey.
(薬で彼女はぼんやりした気分になった)

He gave a dopey smile at the joke.
(冗談に彼は間の抜けた笑顔を見せた)

I felt dopey after the long flight.
(長い飛行の後、ぼんやりした気分になった)

Don’t act so dopey in front of the guests.
(客の前でそんなに間の抜けた態度を取らないで)

The puppy had a dopey expression.
(子犬は間の抜けた表情をしていた)

英単語「dopey」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク