「disowned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
disownedの意味と使い方
「disowned」は「見捨てられた」という意味の動詞の過去分詞形です。親が子に対して、または所有者が財産に対して、関係を断ち切ったり、所有権を放棄したりする際に使われます。例えば、親が子供の行動に反対して縁を切る場合や、政府が過去の植民地との関係を断つ場合などに用いられます。この言葉は、関係の断絶や責任の放棄といったネガティブなニュアンスを含んでいます。
disowned
意味勘当された、見捨てられた、否認された
意味勘当された、見捨てられた、否認された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
disownedを使ったフレーズ一覧
「disowned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
disowned by his family(家族に勘当された)
disowned by society(社会から見放された)
disowned the idea(その考えを否定した)
disowned his past(過去を否定した)
disowned the child(子供との関係を絶った)
disowned by society(社会から見放された)
disowned the idea(その考えを否定した)
disowned his past(過去を否定した)
disowned the child(子供との関係を絶った)
disownedを含む例文一覧
「disowned」を含む例文を一覧で紹介します。
He was disowned by his family for his actions.
(彼は自分の行動のせいで家族から勘当された)
She felt disowned by her friends after the argument.
(彼女は口論の後、友人たちから見放されたと感じた)
The company disowned the faulty product.
(その会社は欠陥のある製品を認めなかった)
The author disowned the early version of his novel.
(その作家は自分の小説の初期バージョンを認めなかった)
They were disowned by their community for their beliefs.
(彼らは自分たちの信念のために地域社会から見放された)
英単語「disowned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。