「disheveled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
disheveledの意味と使い方
disheveledは「乱れた」という意味の形容詞です。髪や服装などが整っておらず、乱雑な様子を表します。例えば、寝起きで髪がボサボサだったり、服がしわくちゃだったりする状態を指すのに使われます。見た目がだらしなく、不潔な印象を与える場合もありますが、必ずしもネガティブな意味合いだけではなく、リラックスした、あるいは芸術的な乱れを表現することも可能です。
disheveled
意味乱れた、だらしない、ぼさぼさの
意味乱れた、だらしない、ぼさぼさの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
disheveledを使ったフレーズ一覧
「disheveled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
disheveled appearance(乱れた外見)
looking disheveled(乱れた様子)
disheveled hair(乱れた髪)
disheveled clothes(乱れた服)
disheveled state(乱れた状態)
feeling disheveled(乱れた気分)
looking disheveled(乱れた様子)
disheveled hair(乱れた髪)
disheveled clothes(乱れた服)
disheveled state(乱れた状態)
feeling disheveled(乱れた気分)
disheveledを含む例文一覧
「disheveled」を含む例文を一覧で紹介します。
He looked disheveled after the long journey.
(彼は長い旅の後、身なりが乱れていた)
She woke up with disheveled hair.
(彼女は髪が乱れたまま目を覚ました)
The room was disheveled, with clothes strewn everywhere.
(部屋は散らかっており、服があちこちに散乱していた)
His disheveled appearance made him look older.
(彼の乱れた身なりは、彼をより老けて見せた)
英単語「disheveled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。