「discretionary」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
discretionaryの意味と使い方
discretionaryは「裁量の」という意味の形容詞です。これは、個人の判断や選択によって決定される、あるいは利用できることを指します。例えば、裁量支出とは、生活必需品ではなく、個人の意思で自由に使えるお金のことです。また、裁量権とは、特定の状況下で個人が自由に決定を下す権限を意味します。この言葉は、強制ではなく、自由な選択肢がある状況を表す際に用いられます。
意味裁量による、自由裁量の、任意の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
discretionaryを使ったフレーズ一覧
「discretionary」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
discretionary income(自由所得)
discretionary fund(裁量基金)
discretionary power(裁量権)
discretionary basis(任意で、裁量により)
discretionary review(裁量審査)
discretionary access(任意アクセス)
discretionary effort(自発的な努力)
discretionary time(自由時間)
discretionary capital(裁量資本)
discretionaryを含む例文一覧
「discretionary」を含む例文を一覧で紹介します。
Discretionary spending allows flexibility in the budget.
(裁量的支出は予算に柔軟性を持たせる)
He used discretionary funds for a new project.
(彼は新しいプロジェクトのために裁量資金を使った)
Discretionary powers give managers some authority.
(裁量権は管理者にある程度の権限を与える)
Employees have discretionary time to choose tasks.
(従業員はタスクを選ぶ裁量時間がある)
The government controls discretionary grants carefully.
(政府は裁量助成金を慎重に管理する)
Discretionary bonuses are awarded based on performance.
(裁量ボーナスは業績に基づいて支給される)
英単語「discretionary」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。