lv4. 難級英単語

「detente」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

detente」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

detenteの意味と使い方

detenteは「緊張緩和」という名詞です。これは、国家間や政治的な対立関係にある当事者間で、敵対的な姿勢や緊張状態が和らぎ、関係が改善される状態を指します。特に冷戦時代のアメリカとソ連の間で見られたような、軍拡競争や核戦争の危機といった深刻な対立が緩和され、対話や協力が進む状況を指すことが多い言葉です。

detente
意味緊張緩和、和解、雪解け
発音記号/deɪˈtɑnt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

detenteを使ったフレーズ一覧

「detente」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

detente between(~間の緊張緩和)
policy of detente(緊張緩和政策)
detente with(~との関係改善)
period of detente(緊張緩和期)
promote detente(緊張緩和を促進する)
スポンサーリンク

detenteを含む例文一覧

「detente」を含む例文を一覧で紹介します。

The Cold War saw periods of detente between the US and the USSR.
(冷戦中、米ソ間には緊張緩和の時期があった)

Detente helped reduce the risk of nuclear conflict.
(緊張緩和は核戦争のリスクを減らすのに役立った)

Leaders met to promote detente and cooperation.
(指導者たちは緊張緩和と協力を促進するために会合した)

Economic sanctions were eased during detente.
(緊張緩和の間、経済制裁が緩和された)

Detente agreements require trust and negotiation.
(緊張緩和の合意には信頼と交渉が必要だ)

The summit marked a new era of detente.
(首脳会議は緊張緩和の新しい時代を示した)

英単語「detente」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク