「despondent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
despondentの意味と使い方
despondentは「落胆した」という意味の形容詞です。希望を失い、悲観的で、元気がない状態を表します。何かうまくいかないことがあったり、将来に不安を感じたりしたときに使われます。例えば、仕事で失敗したり、大切なものを失ったりしたときに、despondentな気持ちになることがあります。
despondent
意味落胆した、意気消沈した、絶望した
意味落胆した、意気消沈した、絶望した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
despondentを使ったフレーズ一覧
「despondent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
feeling despondent(落ち込んでいる)
become despondent(落ち込む)
remain despondent(落ち込んだまま)
utterly despondent(完全に落ち込んでいる)
deeply despondent(ひどく落ち込んでいる)
despondent over(~を理由に落ち込んでいる)
become despondent(落ち込む)
remain despondent(落ち込んだまま)
utterly despondent(完全に落ち込んでいる)
deeply despondent(ひどく落ち込んでいる)
despondent over(~を理由に落ち込んでいる)
despondentを含む例文一覧
「despondent」を含む例文を一覧で紹介します。
He was despondent after failing the exam.
(彼は試験に落ちて意気消沈していた)
She felt despondent about her future.
(彼女は自分の将来について絶望的に感じていた)
The team was despondent after their loss.
(チームは敗北後、意気消沈していた)
Don’t be despondent, things will get better.
(落胆しないで、事態は良くなるよ)
The rainy weather made her feel despondent.
(雨の天気は彼女を憂鬱にさせた)
英単語「despondent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。