lv4. 難級英単語

「corsair」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

corsair」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

corsairの意味と使い方

「corsair」は「海賊」という意味の名詞です。特に、政府から私掠免許を得て敵国の船を襲うことを許された私掠船やその船長を指す言葉として用いられます。地中海で活動した船団を指すことが多く、勇敢で冒険的なイメージを持つ一方で、略奪行為を行う者としての側面も持ち合わせています。

corsair
意味海賊、私掠船、コルセア
発音記号/ˈkɔɹsɛɹ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

corsairを使ったフレーズ一覧

「corsair」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

corsair ship(海賊船)
Mediterranean corsairs(地中海の海賊)
corsair raids(海賊の襲撃)
corsair fleet(海賊艦隊)
corsair crew(海賊の乗組員)
corsair attacks(海賊の攻撃)
スポンサーリンク

corsairを含む例文一覧

「corsair」を含む例文を一覧で紹介します。

A corsair raided the merchant ship.
(海賊が商船を襲った)

The corsair’s flag was a skull and crossbones.
(海賊の旗はドクロと交差した骨だった)

He dreamed of becoming a corsair.
(彼は海賊になることを夢見ていた)

The corsair hid his treasure on a deserted island.
(海賊は宝物を無人島に隠した)

The corsair was known for his bravery.
(その海賊は勇敢さで知られていた)

英単語「corsair」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク