「corridors」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
corridorsの意味と使い方
「corridors」は「廊下、通路」という意味の名詞です。建物内で部屋と部屋をつなぐ細長い通路や廊下を指す名詞の複数形です。ホテル、学校、オフィスビルなどでよく見られます。また、地理的な文脈で、特定の目的のために確保された細長い地帯や空域を指すこともあります。
意味廊下、通路、回廊
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
corridorsを使ったフレーズ一覧
「corridors」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
long corridors(長い廊下)
empty corridors(がらんとした廊下)
hospital corridors(病院の廊下)
school corridors(学校の廊下)
hotel corridors(ホテルの廊下)
emergency corridors(非常用通路)
security corridors(警備通路)
service corridors(サービス用通路)
main corridors(主要な廊下)
corridorsを含む例文一覧
「corridors」を含む例文を一覧で紹介します。
The long corridors of the old castle were dark and dusty.
(古い城の長い廊下は暗く埃っぽかった)
Students hurried through the school corridors between classes.
(生徒たちは授業の合間に学校の廊下を急いでいた)
The hotel corridors were lined with identical doors.
(ホテルの廊下には同じようなドアが並んでいた)
We walked down the narrow corridors of the museum.
(私たちは美術館の狭い廊下を歩いた)
The emergency exits are located at the end of the corridors.
(非常口は廊下の突き当りにあります)
The building has several interconnected corridors.
(その建物にはいくつか連結した廊下があります)
He felt lost in the maze-like corridors.
(彼は迷路のような廊下で迷ったと感じた)
The hospital corridors were filled with the sounds of activity.
(病院の廊下は活動の音で満ちていた)
The train passed through scenic corridors of countryside.
(列車は田園地帯の景色の良い回廊を通過した)
The government is exploring new economic corridors.
(政府は新しい経済回廊を模索している)
英単語「corridors」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。