「cores」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
coresの意味と使い方
coresは「核」という意味の名詞です。物事の中心や最も重要な部分を指し、コンピュータのCPUにおける処理単位や、果物の芯なども表します。複数形として使われることが多いです。
cores
意味中心、中核、心臓部、中身、要点
意味中心、中核、心臓部、中身、要点
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
coresを使ったフレーズ一覧
「cores」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cores(中心部、核)
apple cores(リンゴの芯)
earth cores(地球の核)
core samples(コアサンプル)
cores of planets(惑星の核)
cores of issues(問題の核心)
apple cores(リンゴの芯)
earth cores(地球の核)
core samples(コアサンプル)
cores of planets(惑星の核)
cores of issues(問題の核心)
coresを含む例文一覧
「cores」を含む例文を一覧で紹介します。
The cores of the apple were removed.
(リンゴの芯は取り除かれた)
The company is focused on its core business.
(その会社は中核事業に集中している)
The Earth’s core is extremely hot.
(地球の核は非常に熱い)
We need to get to the cores of the issues.
(私たちは問題の核心に迫る必要がある)
The software has several cores for processing.
(そのソフトウェアは処理のために複数のコアを持っている)
英単語「cores」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。