「copperhead」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
copperheadの意味と使い方
copperheadは「アメリカマムシ」という意味の名詞です。北米原産の毒蛇で、赤褐色の頭部と砂時計型の斑紋が特徴。咬傷は痛みを伴うが通常は致命的ではない。また、南北戦争時に北部で反戦・南部融和を主張した民主党員を指す蔑称としても使われた。
意味銅腹の毒蛇、または、秘密主義者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
copperheadを使ったフレーズ一覧
「copperhead」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
copperhead politician(南北戦争時の北部親南派)
copperhead copper(銅製の銅頭弾)
copperhead infestation(コッパーヘッドの発生)
copperhead bite(コッパーヘッドに噛まれる)
copperhead warning(コッパーヘッド注意)
copperheadを含む例文一覧
「copperhead」を含む例文を一覧で紹介します。
A copperhead snake is a venomous snake found in North America.
(「コッパーヘッド」というヘビは北米に生息する毒蛇です)
The hiker spotted a copperhead slithering across the trail.
(ハイカーはトレイルを這って横切るコッパーヘッドを見かけました)
Be careful where you step, there might be a copperhead hiding in the leaves.
(足元に注意して、葉っぱの中にコッパーヘッドが隠れているかもしれません)
The zoo has a special exhibit featuring various species of snakes, including the copperhead.
(その動物園には、コッパーヘッドを含む様々な種類のヘビを紹介する特別展示があります)
The bite of a copperhead is painful but rarely fatal to humans.
(コッパーヘッドの噛みつきは痛みを伴いますが、人間にとって致命的になることはめったにありません)
英単語「copperhead」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。