「colloquium」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
colloquiumの意味と使い方
colloquiumは「学術的な会議」という意味の名詞です。特定のテーマについて、専門家や研究者が集まり、講演や討論を行う場を指します。大学や研究機関などで開かれることが多く、最新の研究成果の発表や意見交換が行われます。
colloquium
意味研究会、講演会、討論会
意味研究会、講演会、討論会
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
colloquiumを使ったフレーズ一覧
「colloquium」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
colloquium(学術的な講演会)
attend a colloquium(講演会に出席する)
present at a colloquium(講演会で発表する)
host a colloquium(講演会を主催する)
departmental colloquium(学科の講演会)
guest colloquium(ゲスト講演会)
special colloquium(特別講演会)
colloquium series(講演会シリーズ)
attend a colloquium(講演会に出席する)
present at a colloquium(講演会で発表する)
host a colloquium(講演会を主催する)
departmental colloquium(学科の講演会)
guest colloquium(ゲスト講演会)
special colloquium(特別講演会)
colloquium series(講演会シリーズ)
colloquiumを含む例文一覧
「colloquium」を含む例文を一覧で紹介します。
A colloquium on artificial intelligence will be held next week.
(来週、人工知能に関するコロキアムが開催されます)
The professor announced a colloquium on Renaissance art.
(教授はルネサンス美術に関するコロキアムを発表しました)
We attended a colloquium featuring renowned historians.
(私たちは著名な歴史家が出演するコロキアムに出席しました)
The university hosts a weekly colloquium for graduate students.
(その大学は大学院生のために毎週コロキアムを開催しています)
The colloquium provided valuable insights into quantum physics.
(そのコロキアムは量子物理学に関する貴重な洞察を提供しました)
英単語「colloquium」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。