「chinook」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chinookの意味と使い方
chinookは「南風」という意味の名詞です。特に北米ロッキー山脈東斜面を吹き降ろす暖かく湿った風を指し、冬でも気温を急上昇させ、雪を溶かすことで知られています。この風はしばしば「雪を食べる者」とも呼ばれ、地域経済や生態系に大きな影響を与えます。
chinook
意味シヌーク、暖かく乾燥した風、ヘリコプター
意味シヌーク、暖かく乾燥した風、ヘリコプター
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chinookを使ったフレーズ一覧
「chinook」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
chinook wind(フェーン現象、特にロッキー山脈東側の暖かい下降風)
chinook salmon(キングサーモン)
chinook jargon(先住民の交易言語)
chinook arch(ロッキー山脈に現れる弓状の雲)
chinook salmon(キングサーモン)
chinook jargon(先住民の交易言語)
chinook arch(ロッキー山脈に現れる弓状の雲)
chinookを含む例文一覧
「chinook」を含む例文を一覧で紹介します。
The chinook is a warm wind that melts snow.
(チヌークは雪を溶かす暖かい風です)
A Chinook salmon swam upstream.
(チヌークサーモンが川を遡った)
We saw a Chinook helicopter at the base.
(基地でチヌークヘリコプターを見た)
The chinook season starts in spring.
(チヌークの季節は春に始まる)
Farmers welcomed the chinook after a cold winter.
(農家は寒い冬の後のチヌークを歓迎した)
The chinook breeze brought relief from the heat.
(チヌークのそよ風が暑さを和らげた)
英単語「chinook」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。