lv4. 難級英単語

「carte」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

carte」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

carteの意味と使い方

carteは「カード」という意味の名詞です。元々はフランス語で、紙や厚紙で作られたものを指しますが、英語では特に、メニュー、名刺、トランプ、地図、あるいは特定の目的のために作成された一覧表などを意味します。例えば、レストランのメニューは「carte du jour(今日のメニュー)」と呼ばれ、これが英語の「carte」の語源の一つです。また、「carte blanche(白紙の委任状)」という慣用句でも使われ、これは相手に一切の制限なく自由な裁量を与えることを意味します。

carte
意味地図、メニュー、カード
発音記号/ˈkɑɹt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

carteを使ったフレーズ一覧

「carte」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

carte blanche(全権、自由裁量)
à la carte(アラカルト)
carte de visite(名刺)
carte du jour(日替わりメニュー)
carte postale(絵はがき)
carte d’identité(身分証明書)
スポンサーリンク

carteを含む例文一覧

「carte」を含む例文を一覧で紹介します。

I’d like to see the carte, please.
(メニューを見せてください)

The restaurant offers a carte blanche to its head chef.
(そのレストランは料理長に全権を委任しています)

She was given carte blanche to redecorate the house.
(彼女は家を再装飾する全権を与えられました)

We decided to order à la carte instead of a set menu.
(私たちはコースではなくアラカルトで注文することにしました)

The artist has carte blanche to create whatever he wishes.
(その芸術家は望むものを何でも創造する全権を持っています)

英単語「carte」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク