「byes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
byesの意味と使い方
「byes」は「さようなら」という意味の名詞の複数形、または口語表現としての別れの挨拶です。試合や順番の繰り上げなどを指す場合もありますが、日常会話では別れの言葉として一般的に使われます。
byes
意味不戦勝、シード、さようなら(の複数形)
意味不戦勝、シード、さようなら(の複数形)
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
byesを使ったフレーズ一覧
「byes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
byes in sports(スポーツでの不戦勝)
byes to next round(次のラウンドへの不戦勝)
get byes(不戦勝を得る)
have byes(不戦勝を持つ)
allocate byes(不戦勝を割り当てる)
receive byes(不戦勝を受ける)
byes to next round(次のラウンドへの不戦勝)
get byes(不戦勝を得る)
have byes(不戦勝を持つ)
allocate byes(不戦勝を割り当てる)
receive byes(不戦勝を受ける)
byesを含む例文一覧
「byes」を含む例文を一覧で紹介します。
Many teams received byes.
(多くのチームが不戦勝を得た)
Top-seeded players were given byes.
(上位シードの選手は不戦勝が与えられた)
They got byes in the first two rounds.
(彼らは最初の2ラウンドで不戦勝を得た)
There were four byes in this tournament.
(このトーナメントでは、4つの不戦勝があった)
Thanks to the byes, they advanced to the final.
(不戦勝のおかげで、彼らは決勝まで進んだ)
英単語「byes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。