lv4. 難級英単語

「bray」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bray」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

brayの意味と使い方

「bray」は「ろばのいななき」という意味の名詞です。また、動詞としては「(ろばのように)いななき声を出す」という意味もあります。転じて、大きな声で叫ぶ、喚くといった意味でも使われます。

bray
意味ロバが鳴く、金切り声を出す、砕く
発音記号/ˈbɹeɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

brayを使ったフレーズ一覧

「bray」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bray(ロバがいななく)
bray loudly(大声でいななく)
bray like a donkey(ロバのように鳴く)
braying sound(いななき声)
bray at(~に向かっていななく)
スポンサーリンク

brayを含む例文一覧

「bray」を含む例文を一覧で紹介します。

The donkey let out a loud bray.
(ロバが大きな鳴き声を出した)

He heard the bray of a distant donkey.
(彼は遠くのロバの鳴き声を聞いた)

Her laughter was a harsh bray.
(彼女の笑い声は耳障りな鳴き声だった)

The sound of the donkey’s bray echoed through the valley.
(ロバの鳴き声が谷に響き渡った)

Don’t bray at me like that!
(そんな風に私に吠えるな!)

英単語「bray」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク