「borne」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
borneの意味と使い方
borneは「運ばれてきた」という意味の形容詞です。これは、動詞「bear(運ぶ、支える、耐える)」の過去分詞形であり、受動的な状態や結果を表します。例えば、「borne by the wind(風によって運ばれた)」のように、何らかの力や原因によってもたらされた状態を示します。また、「childborne diseases(子供が媒介する病気)」のように、原因や発生源を示す場合にも使われます。
意味運ばれた、生まれた、支えられた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
borneを使ったフレーズ一覧
「borne」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
borne out by(~によって裏付けられた)
borne in mind(心に留めておく)
borne aloft(空高く運ばれる)
borne along by(~に流されて)
borneを含む例文一覧
「borne」を含む例文を一覧で紹介します。
He was borne on the wings of success.
(彼は成功の翼に乗って運ばれた)
She was borne by the current.
(彼女は流れに運ばれた)
The idea was borne out by the facts.
(その考えは事実によって裏付けられた)
The child was borne by her mother.
(その子供は母親に抱かれていた)
The ship was borne out to sea.
(その船は沖へ流されていった)
The news was borne to him by a messenger.
(その知らせは使いによって彼のもとに届けられた)
The burden was borne by the people.
(その重荷は人々によって担われた)
The tradition has been borne down through generations.
(その伝統は世代から世代へと受け継がれてきた)
He was borne with a silver spoon in his mouth.
(彼は裕福な家庭に生まれた)
The responsibility will be borne by the new management.
(その責任は新しい経営陣によって担われるだろう)
英単語「borne」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。