「bis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bisの意味と使い方
「bis」は「もう一度」「再び」という意味の副詞です。音楽の楽譜などで繰り返し演奏する箇所を示す際に使われます。また、ラテン語由来の言葉で、本来は「二度」という意味ですが、現代では「もう一度」というニュアンスで広く使われています。
bis
意味2回、再び、繰り返し、2つの
意味2回、再び、繰り返し、2つの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bisを使ったフレーズ一覧
「bis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bisを含む例文一覧
「bis」を含む例文を一覧で紹介します。
He ordered a coffee bis.
(彼はコーヒーをもう一杯注文した)
Biscuits are often served bis with tea.
(ビスケットはお茶と一緒にもう一度出されることが多い)
The word “bis” is used in concerts to request an encore.
(“ビス”という言葉はコンサートでアンコールを求めるときに使われる)
She played the song bis for the audience.
(彼女は観客のためにその曲をもう一度演奏した)
The teacher asked the students to repeat the exercise bis.
(先生は生徒にその練習をもう一度やるように頼んだ)
Bis indicates repetition in musical notation.
(“ビス”は楽譜で繰り返しを示す)
英単語「bis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。