「benchmarks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
benchmarksの意味と使い方
benchmarksは「基準点」という意味の名詞です。これは、性能、品質、または進歩を評価するための標準的な尺度や目標を指します。例えば、コンピューターの処理速度や企業の業績などを比較する際に用いられます。
benchmarks
意味基準、指標、評価基準、比較対象
意味基準、指標、評価基準、比較対象
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
benchmarksを使ったフレーズ一覧
「benchmarks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
set benchmarks(基準を設定する)
meet benchmarks(基準を満たす)
exceed benchmarks(基準を超える)
performance benchmarks(業績基準)
industry benchmarks(業界基準)
establish benchmarks(基準を確立する)
compare against benchmarks(基準と比較する)
new benchmarks(新たな基準)
meet benchmarks(基準を満たす)
exceed benchmarks(基準を超える)
performance benchmarks(業績基準)
industry benchmarks(業界基準)
establish benchmarks(基準を確立する)
compare against benchmarks(基準と比較する)
new benchmarks(新たな基準)
benchmarksを含む例文一覧
「benchmarks」を含む例文を一覧で紹介します。
The company set new benchmarks for quality.
(会社は品質の新しい基準を設定した)
These benchmarks help measure performance.
(これらの基準は業績を測るのに役立つ)
The project exceeded industry benchmarks.
(そのプロジェクトは業界の基準を上回った)
Benchmarks for safety are strictly enforced.
(安全基準は厳格に施行されている)
He compared the results against established benchmarks.
(彼は結果を既存の基準と比較した)
Educational benchmarks guide curriculum development.
(教育の基準はカリキュラム作りの指針となる)
英単語「benchmarks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。