lv4. 難級英単語

「asinine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

asinine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

asinineの意味と使い方

asinineは「愚かな」という意味の形容詞です。非常にばかげている、または知性に欠ける様子を表す際に用いられます。例えば、誰かの行動や発言が全く道理にかなっていない、あるいは理解不能なほど愚かである場合にこの言葉が使われます。

asinine
意味愚かな、ばかげた、間抜けな、くだらない
発音記号/ˈæsəˌnaɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

asinineを使ったフレーズ一覧

「asinine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

asinine behavior(愚かな行動)
asinine remark(愚かな発言)
asinine question(愚かな質問)
asinine decision(愚かな決定)
asinine mistake(愚かな間違い)
スポンサーリンク

asinineを含む例文一覧

「asinine」を含む例文を一覧で紹介します。

His asinine decision led to many problems.
(彼の愚かな決定は多くの問題を引き起こした)

Don’t ask such asinine questions.
(そんなばかげた質問をするな)

Her asinine behavior annoyed everyone.
(彼女の愚かな振る舞いは皆をうんざりさせた)

It was an asinine idea from the start.
(それは最初からばかげた考えだった)

I can’t believe you made such an asinine mistake.
(君がそんな愚かな間違いをしたなんて信じられない)

英単語「asinine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク