lv4. 難級英単語

「ajar」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ajar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ajarの意味と使い方

「ajar」は「半開きの」という意味の形容詞です。扉や窓などが完全には閉まっておらず、少し開いた状態を示します。隙間があることによって空気や光が通る状態を表現する際に使われます。

ajar
意味わずかに開いて、半開きで
発音記号/əˈdʒɑɹ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ajarを使ったフレーズ一覧

「ajar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ajar(少し開いた)
left ajar(開けっ放しにした)
door ajar(ドアが少し開いている)
slightly ajar(わずかに開いた)
window ajar(窓が少し開いた)
スポンサーリンク

ajarを含む例文一覧

「ajar」を含む例文を一覧で紹介します。

The door was left ajar.
(ドアは少し開いたままだった)

The window remained ajar, letting in a cool breeze.
(窓は少し開いたままで、涼しい風が入ってきた)

He found the cupboard door ajar.
(彼は戸棚の扉が少し開いているのを見つけた)

She noticed the gate was ajar.
(彼女は門が少し開いているのに気づいた)

The lid of the box was ajar.
(箱の蓋は少し開いていた)

英単語「ajar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク