lv4. 難級英単語

「ais」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ais」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

aisの意味と使い方

aisは「通路」という意味の名詞です。教会や劇場、飛行機などで、座席の間にある細長い通路を指します。

ais
意味なし、複数形語尾、フランス語語尾
発音記号/ˈaɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

aisを使ったフレーズ一覧

「ais」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

aisle seat(通路側の席)
walk down the aisle(バージンロードを歩く)
navigate the aisles(通路を歩き回る)
clear the aisles(通路を空ける)
スポンサーリンク

aisを含む例文一覧

「ais」を含む例文を一覧で紹介します。

I prefer an aisle seat.
(通路側の席が好きです)

The bride walked down the aisle.
(花嫁はバージンロードを歩いた)

Which aisle is the cereal in?
(シリアルはどの通路にありますか?)

Please keep the aisle clear.
(通路を空けておいてください)

Could you move into the aisle?
(通路の方へ移動していただけますか?)

英単語「ais」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク