lv4. 難級英単語

「acronyms」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

acronyms」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

acronymsの意味と使い方

acronymsは「頭字語」という意味の名詞です。これは、複数の単語の頭文字を取って作られた新しい単語のことで、発音できるものが多いのが特徴です。例えば、NASA(National Aeronautics and Space Administration)やNATO(North Atlantic Treaty Organization)などがこれにあたります。略語(abbreviation)の一種ですが、特に発音しやすさを重視して作られる傾向があります。

acronyms
意味頭字語、略語、略称
発音記号/ˈækɹənɪmz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

acronymsを使ったフレーズ一覧

「acronyms」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

common acronyms(よく使われる頭字語)
expand acronyms(頭字語を展開する)
define acronyms(頭字語を定義する)
acronyms list(頭字語リスト)
acronyms generator(頭字語ジェネレーター)
スポンサーリンク

acronymsを含む例文一覧

「acronyms」を含む例文を一覧で紹介します。

FBI is an acronym for Federal Bureau of Investigation.
(FBIは連邦捜査局の略です)

NASA is an acronym everyone knows.
(NASAは誰もが知っている略語です)

Acronyms save time when writing technical documents.
(略語は技術文書を書くときに時間を節約する)

UNESCO is an acronym for the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization.
(UNESCOは国際連合教育科学文化機関の略です)

Some acronyms are pronounced as words, others as letters.
(略語には単語として発音するものと文字ごとに発音するものがある)

He explained the meaning of common acronyms to the students.
(彼は学生たちに一般的な略語の意味を説明した)

英単語「acronyms」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク