「abut」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
abutの意味と使い方
「abut」は「隣接する、接する」という意味の動詞です。建物や土地などが互いに接している状態を表す際に用いられます。例えば、「The two houses abut each other.」は「その二つの家は隣接している」という意味になります。この単語は、物理的な接触だけでなく、比喩的に関連性が強い場合にも使われることがあります。
abut
意味隣接する、接する、接合する
意味隣接する、接する、接合する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
abutを使ったフレーズ一覧
「abut」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
abut on(~に隣接する)
abut against(~に接する)
lands that abut(隣接する土地)
properties abutting(隣接する不動産)
houses abut streets(家が通りに面している)
fields abut rivers(畑が川に接する)
abut against(~に接する)
lands that abut(隣接する土地)
properties abutting(隣接する不動産)
houses abut streets(家が通りに面している)
fields abut rivers(畑が川に接する)
abutを含む例文一覧
「abut」を含む例文を一覧で紹介します。
The land abuts the road.
(その土地は道路に接している)
The building abuts the park.
(その建物は公園に隣接している)
The two countries abut each other.
(その2つの国は互いに国境を接している)
英単語「abut」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。