lv4. 難級英単語

「yawning」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

yawning」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

yawningの意味と使い方

「yawning」は「あくび」という意味の名詞または動名詞です。眠気や退屈から口を大きく開ける行為を指します。また、動詞「yawn」の現在分詞形としても使われ、その場合は「あくびをしている」という意味になります。

yawning
意味あくびをしている、退屈な、眠気を誘う
発音記号/ˈjɔnɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

yawningを使ったフレーズ一覧

「yawning」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

yawning gap(大きな差、隔たり)
yawning mouth(大きくあく口)
yawning chasm(大きな裂け目)
yawning hole(大きな穴)
yawning wide(大きく口を開ける)
yawning stretch(大きく伸びをする)
スポンサーリンク

yawningを含む例文一覧

「yawning」を含む例文を一覧で紹介します。

She couldn’t help yawning during the boring lecture.
(彼女は退屈な講義中にあくびをせずにはいられなかった)

The baby was yawning, so I knew it was time for a nap.
(赤ちゃんがあくびをしていたので、お昼寝の時間だと分かった)

He let out a huge yawn after staying up all night.
(彼は一晩中起きていた後、大きなあくびをした)

I noticed him yawning, which meant he was probably tired.
(彼があくびをしているのに気づいたので、おそらく疲れているのだろうと思った)

Yawning is often a sign of boredom or fatigue.
(あくびはしばしば退屈や疲労のサインである)

英単語「yawning」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク