「trite」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
triteの意味と使い方
triteは「使い古された、陳腐な」という意味の形容詞です。表現やアイデアが何度も使われ、新鮮さや効果を失った状態を指します。オリジナリティに欠け、退屈で面白みのない印象を与える時に用いられます。
trite
意味使い古された、陳腐な、平凡な
意味使い古された、陳腐な、平凡な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
triteを使ったフレーズ一覧
「trite」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
trite saying(陳腐な言い回し)
trite excuse(ありきたりな言い訳)
trite observation(陳腐な意見)
trite remark(陳腐な発言)
trite advice(ありふれたアドバイス)
trite plot(陳腐な筋書き)
trite theme(陳腐なテーマ)
trite joke(陳腐なジョーク)
trite sentiment(陳腐な感情)
trite platitude(陳腐な決まり文句)
trite excuse(ありきたりな言い訳)
trite observation(陳腐な意見)
trite remark(陳腐な発言)
trite advice(ありふれたアドバイス)
trite plot(陳腐な筋書き)
trite theme(陳腐なテーマ)
trite joke(陳腐なジョーク)
trite sentiment(陳腐な感情)
trite platitude(陳腐な決まり文句)
triteを含む例文一覧
「trite」を含む例文を一覧で紹介します。
The plot of the movie was so trite.
(その映画の筋書きはとても陳腐だった)
His speech was full of trite phrases.
(彼のスピーチは陳腐な言い回しばかりだった)
She found the advice rather trite.
(彼女はそのアドバイスをかなり陳腐だと感じた)
Avoid using trite expressions in your writing.
(文章では陳腐な表現を使うのを避けなさい)
英単語「trite」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。