lv4. 難級英単語

「tripe」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tripe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

tripeの意味と使い方

tripeは「牛などの胃の内壁」という意味の名詞です。食用とされる牛や羊などの胃の内側の部分を指し、独特の食感と風味があります。また、比喩的に「くだらないこと、たわごと」という意味でも用いられます。

tripe
意味牛などの胃、くだらないこと、たわごと
発音記号/ˈtɹaɪp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

tripeを使ったフレーズ一覧

「tripe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tripe(牛・豚の)胃袋、eat tripe(モツを食べる)
tripe stew(モツ煮込み)
tripe soup(モツスープ)
tripe dish(モツ料理)
be full of tripe(くだらないことばかり)
スポンサーリンク

tripeを含む例文一覧

「tripe」を含む例文を一覧で紹介します。

I don’t like the taste of tripe.
(私はハチノスの味が好きではありません)

Tripe is a common ingredient in some traditional dishes.
(ハチノスは一部の伝統料理で一般的な食材です)

Don’t listen to his tripe.
(彼のたわごとを聞くな)

That movie was complete tripe.
(あの映画は全くのくだらないものだった)

He was talking a lot of tripe about politics.
(彼は政治についてくだらない話をたくさんしていた)

I’m tired of listening to all this tripe.
(こんなくだらない話を全部聞くのはうんざりだ)

英単語「tripe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク