「tipsy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tipsyの意味と使い方
tipsyは「ほろ酔い」という意味の形容詞です。お酒を飲んで気分が良くなり、少し酔っている状態を表します。完全に酔いつぶれるほどではなく、心地よい程度に酔いが回っているニュアンスを含みます。意識ははっきりしており、行動に支障が出るほどではない軽度の酔いを指します。
tipsy
意味ほろ酔いの、いい気分の、ふらふらした
意味ほろ酔いの、いい気分の、ふらふらした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tipsyを使ったフレーズ一覧
「tipsy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
feeling a little tipsy(少し酔っている気分)
get tipsy(酔っ払う)
slightly tipsy(ほんのり酔っている)
pleasantly tipsy(心地よく酔っている)
end up tipsy(結局酔っ払う)
get tipsy(酔っ払う)
slightly tipsy(ほんのり酔っている)
pleasantly tipsy(心地よく酔っている)
end up tipsy(結局酔っ払う)
tipsyを含む例文一覧
「tipsy」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a little tipsy after a couple of beers.
(彼はビールを2、3杯飲んで少しほろ酔いだった)
She got a bit tipsy at the party.
(彼女はパーティーで少し酔っ払った)
I’m feeling a little tipsy, so I should probably stop drinking.
(少し酔ってきたから、もう飲むのをやめた方がいいかも)
Are you tipsy? You’re acting kind of silly.
(酔ってる?なんだかおかしいよ)
英単語「tipsy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。