「tenuous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tenuousの意味と使い方
「tenuous」は「薄弱な、乏しい」という意味の形容詞です。物理的に細く弱いものや、論拠や関係性が非常に弱く信頼性に欠ける状態を指します。安定性や強さがないニュアンスを含みます。
tenuous
意味希薄な、薄い、脆弱な、わずかな
意味希薄な、薄い、脆弱な、わずかな
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tenuousを使ったフレーズ一覧
「tenuous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tenuous grip(か細い握力)
tenuous link(か細いつながり)
tenuous claim(根拠の薄い主張)
tenuous argument(説得力の弱い論拠)
tenuous hold(か細い支配力)
tenuous existence(か細い存在)
tenuous link(か細いつながり)
tenuous claim(根拠の薄い主張)
tenuous argument(説得力の弱い論拠)
tenuous hold(か細い支配力)
tenuous existence(か細い存在)
tenuousを含む例文一覧
「tenuous」を含む例文を一覧で紹介します。
The connection between the two events was tenuous.
(その2つの出来事の関連性は希薄だった)
His argument was based on tenuous evidence.
(彼の主張は根拠の薄い証拠に基づいていた)
She had only a tenuous grasp of the subject.
(彼女はその主題をかろうじて理解しているだけだった)
The company’s hold on the market was tenuous.
(その会社の市場での支配力は不安定だった)
英単語「tenuous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。