「strapping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
strappingの意味と使い方
「strapping」は「たくましい」という意味の形容詞です。主に男性の体格ががっしりとしていて力強い様子を表す際に使われます。健康で活気があり、頼りがいのある印象を与える言葉です。
strapping
意味体格の良い、がっしりした、たくましい、頑丈な
意味体格の良い、がっしりした、たくましい、頑丈な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
strappingを使ったフレーズ一覧
「strapping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
strapping young man(屈強な若者)
strapping equipment(頑丈な装置)
strapping leather(丈夫な革)
strapping on(ベルトで固定する)
strapping frame(補強フレーム)
strapping size(立派な体格)
strapping equipment(頑丈な装置)
strapping leather(丈夫な革)
strapping on(ベルトで固定する)
strapping frame(補強フレーム)
strapping size(立派な体格)
strappingを含む例文一覧
「strapping」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s a strapping young man.
(彼はたくましい若い男性です)
The strapping lad easily carried the heavy boxes.
(そのたくましい若者は重い箱を楽々と運んだ)
She admired his strapping build.
(彼女は彼のたくましい体格を称賛した)
The strapping horse was a magnificent sight.
(その逞しい馬は見事な光景だった)
He looked like a strapping fellow, full of energy.
(彼は元気いっぱいのたくましい男に見えた)
英単語「strapping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。