「stapler」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
staplerの意味と使い方
staplerは「ステープラー」という意味の名詞です。紙などを金属製の針(ステープル)で綴じるための文房具を指します。ホッチキスとも呼ばれますが、ステープラーの方がより一般的な名称です。
stapler
意味ホッチキス、ステープラー
意味ホッチキス、ステープラー
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
staplerを使ったフレーズ一覧
「stapler」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stapler machine(ホッチキス)
office stapler(オフィス用ホッチキス)
stapler pin(ホッチキスの針)
stapler remover(ホッチキス外し)
heavy-duty stapler(頑丈なホッチキス)
stapler for documents(書類用ホッチキス)
office stapler(オフィス用ホッチキス)
stapler pin(ホッチキスの針)
stapler remover(ホッチキス外し)
heavy-duty stapler(頑丈なホッチキス)
stapler for documents(書類用ホッチキス)
staplerを含む例文一覧
「stapler」を含む例文を一覧で紹介します。
Can I borrow your stapler?
(あなたのステイプラーを借りてもいいですか?)
I need to staple these papers together.
(これらの書類を一緒にステイプルする必要があります)
The stapler is out of staples.
(ステイプラーにステイプルがなくなりました)
This stapler is jammed.
(このステイプラーは詰まっています)
He used a heavy-duty stapler for the thick report.
(彼は分厚いレポートのために頑丈なステイプラーを使いました)
英単語「stapler」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。