「stanza」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stanzaの意味と使い方
stanzaは「連」という意味の名詞です。詩や歌の、まとまった意味を持つ複数の行の集まりを指します。楽譜における「節」に相当することもあります。
stanza
意味詩の連、節
意味詩の連、節
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stanzaを使ったフレーズ一覧
「stanza」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a stanza of poetry(詩の一節)
the first stanza(最初の連)
the final stanza(最後の連)
a four-line stanza(4行連)
a six-line stanza(6行連)
a rhyming stanza(韻を踏んだ連)
a new stanza(新しい連)
the first stanza(最初の連)
the final stanza(最後の連)
a four-line stanza(4行連)
a six-line stanza(6行連)
a rhyming stanza(韻を踏んだ連)
a new stanza(新しい連)
stanzaを含む例文一覧
「stanza」を含む例文を一覧で紹介します。
The poem has four stanzas.
(その詩は4つの連から成っている)
Each stanza expresses a different emotion.
(それぞれの連は異なる感情を表している)
He wrote a new stanza for the song.
(彼は歌のために新しい連を書いた)
The final stanza brings the poem to a close.
(最後の連が詩を締めくくる)
She memorized the first stanza.
(彼女は最初の連を暗記した)
The poet carefully structured each stanza.
(詩人は各連を慎重に構成した)
英単語「stanza」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。