lv4. 難級英単語

「spitfire」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

spitfire」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

spitfireの意味と使い方

spitfireは「怒りっぽい人」という意味の名詞です。短気で、すぐにカッとなる人を指します。また、第二次世界大戦で活躍したイギリスの戦闘機の名前としても有名です。

spitfire
意味戦闘機、激しい人、けんか早い人
発音記号/spˈɪtfa‍ɪ‍ə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

spitfireを使ったフレーズ一覧

「spitfire」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Spitfire aircraft(スピットファイア戦闘機)
Spitfire temperament(気性の激しい人)
Spitfire movie(映画「スピットファイア」)
Spitfire engine(スピットファイアのエンジン)
Spitfire squadron(スピットファイア中隊)
Spitfire legend(スピットファイアの伝説)
スポンサーリンク

spitfireを含む例文一覧

「spitfire」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a real spitfire, always arguing his point.
(彼は本当に気が強く、いつも自分の意見を主張する)

She has the spirit of a spitfire, never backing down from a challenge.
(彼女は気が強く、挑戦から決して退かない精神を持っている)

The old biplane was a spitfire, known for its speed and agility.
(その古い複葉機はスピットファイアで、その速度と機敏さで知られていた)

The toddler was a little spitfire, throwing a tantrum when she didn’t get her way.
(その幼児は小さな癇癪持ちで、思い通りにならないと癇癪を起こした)

Despite her small size, she’s a spitfire in the boardroom.
(小柄にもかかわらず、彼女は役員会議で気が強い)

英単語「spitfire」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク