lv4. 難級英単語

「spastic」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

spastic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

spasticの意味と使い方

「spastic」は「痙攣性の」という意味の形容詞です。筋肉が不随意に収縮し、こわばりやけいれんを引き起こす状態を指します。医学的な文脈で使われることが多く、脳性麻痺などの神経疾患に関連して用いられることがあります。

spastic
意味痙性の、麻痺性の、不随意運動の
発音記号/ˈspæstɪk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

spasticを使ったフレーズ一覧

「spastic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

spastic colon(過敏性大腸症候群)
spasticity(痙縮)
spastic paralysis(痙性麻痺)
spastic gait(痙性歩行)
spastic diplegia(痙性対麻痺)
スポンサーリンク

spasticを含む例文一覧

「spastic」を含む例文を一覧で紹介します。

He has a spastic gait.
(彼は痙攣性の歩き方をする)

She has spastic paralysis.
(彼女は痙縮性麻痺を患っている)

The spastic movements made it difficult to write.
(痙攣性の動きで書くのが難しかった)

He was diagnosed with spastic cerebral palsy.
(彼は痙性脳性麻痺と診断された)

The medication helped to reduce his spasticity.
(その薬は彼の痙縮を軽減するのに役立った)

英単語「spastic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク